【オンライン結婚式とは?】結婚式を諦めたくない新郎新婦さまへの新提案~コロナに負けるな~

結婚式準備

結婚が決まり、結婚式を挙げたいのですが今この時期に挙げていいのかな…出来れば子供も欲しいから妊娠するまでに挙げたいのですが…

今年結婚式を挙げます。でもコロナ感染が心配です。結婚式は開催してもいいのでしょうか…

と不安な声をききます。すごく不安な気持ち、わかります。

そして、花嫁さまは全く悪くないので絶対に不安をため込んで辛い気持ちにならないようにしてくださいね。

今回は不安なプレ花嫁様が安心して開催できる「オンライン結婚式」について紹介していきたいと思います!

本記事の内容

  • オンライン結婚式とは何か
  • 実際にオンライン結婚式を挙げた新郎新婦さまの実例

以上の内容で書いていきます!

オンライン式場探しについてはこちらに↓

オンライン結婚式とは?

結婚式場にいるのは新郎新婦様だけ

オンライン結婚式はゲストのみなさまと繋がるのはオンライン=ビデオ通話なので、実際に結婚式場にいるのは新郎新婦様とスタッフだけになります。

家族の方だけでも結婚式場に来てほしいという希望があれば、結婚式場としてはOKは出せると思いますが、家族もいつ感染してしまうか分からないという不安があるので感染予防に徹底するのであれば、結婚式場に来るのは新郎新婦様だけということになります。

オンライン結婚式

挙式~披露宴、演出も可能です

でもオンライン結婚式ってできることは限られてるんじゃないの?

という不安も出てくるとは思いますが、基本結婚式の内容は変わらないです!

ただゲストのみんなが結婚式場内にいないだけでオンラインで繋がっています☆

チャペルでの挙式や、生い立ちムービー、ケーキ入刀、お色直し入場、感謝の挨拶などなど普通にできます。

結婚式場内にゲストはいないから寂しい?と思っているかもしれませんが新郎新婦様が観れる位置に画面を準備しているのでゲストの顔を見ながら進めることができます。

オンライン画面で仕掛けができることがあれば、ゲストが結婚式場内に集まってする結婚式とはまた違う楽しみ方ができそうですね☆

オンライン結婚式

ゲストは自宅から参加ができる!

これが一番ゲストから好評な点ですね!

ゲストは自宅に居ながら結婚式に参加できるんです。

結婚式場に行かなければならない場合は、参加が出来ないというゲストもたくさんいるんですよね。

例えば、高齢のおじいちゃんやおばあちゃん、子供が小さくて離れられない、妊婦さん、体調不良な方。

本来なら参加できない方もオンラインなら参加してもらえて、新郎新婦様の晴れ姿見ていただけるんですよ。それってめちゃくちゃうれしくないですか?

それに自宅なんで交通費もかからない、時間もかからない、服装はドレスコードがなければ私服でもいい、トイレもいつでもいける、ということで落ち着いた状態で参加ができるんですよ。

オンライン結婚式の方が費用がお値打ち!

新郎新婦さまにとってうれしいのはこの点!

実際にゲストに結婚式場に足を運んでもらう結婚式よりも、オンライン結婚式の方がお値打ちなんですよ!

ゲストが60人いたとして、どれだけどんな見積もり項目が無くなるのか表にしてみました。

料理@15000×60人900,000
フリードリンク@3000×60人180,000
引出物@6000×45世帯270,000
ゲストテーブル装花@6000×10テーブル60,000
ゲストテーブルクロス@2000×10テーブル20,000
ナフキン@200×60人12,000
席次表@600×45世帯27,000
席札@200×60人12,000
合計 1,481,000

なんと1,481,000円も費用が安くなるという…!

あとは祝辞や乾杯、スピーチをしてくれた人へのお礼代(平均1万円/人)遠方から来てくれた人(交通費の半額以上)といろんな出費が消えます。

※もちろんお祝いをいただいた人にはお返ししてくださいね。

実際にオンライン結婚式を挙げた新郎新婦様の実例

MOOO WEDDINGさんがでプロデュースした婚礼業界初のオンライン結婚式の映像です!

どうですか?不自由なこともなさそうで、普通に幸せそうじゃないですか?(o^―^o)

この新郎新婦さまは日本とベトナムで遠方ゲストが多かったため、今思えばオンライン結婚式が自分たちに合ってたんじゃないかとインタビューで語っています。

MOOO WEDDINGさんはコロナで不安な新郎新婦さまのために、オンライン結婚式のサポートを積極的に行っていますので、気になるかたは是非相談してみてください☆

【オンライン結婚式とは?】結婚式を諦めたくない新郎新婦さまへの新提案~コロナに負けるな~ まとめ

オンライン結婚式では実際に結婚式で見てもらえないというマイナスポイントはあるものの、本来なら出席できない人でも参加できて、晴れ姿を見てもらえる・ゲストの負担・新郎新婦の負担も少なくなるというメリットもあります。

そして、いままででは考えられなかった新しい結婚式なので、新鮮で楽しめるものになると思います!

オンライン結婚式に協力してくれる結婚式場は増えてきています。

ぜひ、悩んでいる花嫁様。前向きな選択をしてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました