【ゼクシィ・ハナユメ比較】商品券を貰おう!お得にする方法は、結婚式場探しからすでに始まっている!

結婚式準備

結婚式って高いからできるだけ安く済ませたい!

と思っているプレ花嫁さまへ

結婚式をお得にするには、結婚式場探しの段階からはじまっています!

本記事で分かること

  • 結婚式場探しで商品券をもらう方法(ゼクシィ・ハナユメ)比較

プロポーズされたら、結婚式場をはやく決めなくては!!と急いでいる方ちょっと待ってください!

結婚式場探しってみなさんどうやってしますか?

それは結婚式場サービスのサイトを使う方がほとんどです。

例えば、プロポーズされたらゼクシィで有名や「ゼクシィ」や、渡辺直美さんのCMで有名な「ハナユメ」

これらをあなたも使おうをしていませんか?

そのサイトを使うなら、お得に使おう!

実は、ある条件を満たすだけで数万円の商品券がもらえるキャンペーンを行っているので

是非、今日はそれを覚えていってほしいです☆

ではサイト別に紹介していきます。

結婚式場探しで商品券をもらう!サイト別紹介

ゼクシィ…最大50,000円

1会場見学15,000円
2会場見学30,000円
3会場見学44,000円
指輪予約+6,000円

(2022年8月23日現在)

ゼクシィ最大50,000円の商品券がもらえるんです!

今回は2022年8月23日(火)10:00~9月21日(水)9:59の期間内にエントリーとフェア・見学予約を済ませてください。

ゼクシィは1か月ごとに期間を区切っているイメージです。

もっと長く期間かけて式場見学をさせる方にはゼクシィは不向きかもしれませんね。

しかし条件が他のサイトよりも簡単で「見学した結婚式場の写真を期限内に指定されたフォームへ送る」だけなので、私はゼクシィを活用しました!

<対象エリア>
首都圏・北関東・東海・関西・九州/沖縄

\式場の掲載数No.1/

ハナユメ…最大37,000円

相談5,000円
1会場見学16,000円
2会場見学26,000円
式場決定6,000円

(2022年8月23日現在)

ハナユメは最大37,000円分の電子マネーがもらえます!

ハナユメは新郎新婦2人で見学に行くこと・期限内にアンケートの回答をするという条件がありますが、期間がゼクシィに比べて長いので、ゆっくり見学したいという方にはオススメです☆

\「100万円以上おトクになることも!」/

【ゼクシィ・ハナユメ比較】商品券を貰おう! まとめ

いかがでしたか?簡単にまとめると、

ということになります。

結婚式場の掲載数がサイトによって違いますので、自分が気になる結婚式場がちゃんと掲載されているか確認をしてからエントリーをするようにしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました